刑事事件の弁護士費用には、法律相談、接見、示談、被害者弁償など事件に関わる弁護士業務の費用が該当します。
料金は、以下をご参照ください。
法律相談
5500円(うち税500円)/ 30分
弁護活動費用
逮捕直後の接見のみ
| 逮捕直後に接見を行い、事実確認や本人への説明等を行うだけの場合 |
接見1回につき3万3千円(うち税3千円) |
起訴前(捜査段階)からの受任
着手金
| 基本額 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 次に該当する場合は、基本額に以下の金額が加算されます。 |
| 1.事実関係を争う場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 2.被害弁償や示談を要する場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 3.事案が複雑・解決困難な場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 4.準抗告 |
11万円(うち税1万円)~ |
着手金の追加
| 起訴され、第1審公判段階も引き続き対応する場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 裁判員裁判対象事件の場合 |
55万円(うち税5万円)~ |
報酬金
| 基本額 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 次のような結果を達成できた場合は、以下の金額が加算されます。 |
| 1.身体拘束の阻止に成功した場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 2.期間満了前に、身体拘束から解放された場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 3.示談を締結した場合(1件につき) |
11万円(うち税1万円)~ |
| 4.嘆願書を作成した場合(1件につき) |
11万円(うち税1万円)~ |
| 5.起訴回避・事件化阻止の場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 6.保釈が認められた場合 |
33万円(うち税3万円)~ |
| 7.起訴されたが罰金刑で終わった場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 8.起訴されたが執行猶予つき判決で終わった場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 9.裁判員裁判対象事件で逮捕・勾留されたが、裁判員裁判にならない事件で起訴された場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 10.起訴されたが無罪で終わった場合 |
55万円(うち税5万円)~ |
起訴後(公判段階)からの受任
着手金
| 基本額 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 次に該当する場合は、基本額に以下の金額が加算されます。 |
| 1.事実関係を争う場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 2.被害者弁償や示談を要する場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 3.事案が複雑・解決困難な場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 4.裁判員裁判の場合 |
38万5千円(うち税3万5千円)~ |
報酬金
| 基本額 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 次のような結果を達成できた場合は、以下の金額が加算されます。 |
| 1.罰金刑で終わった場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 2.執行猶予つき判決で終わった場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 3.保釈が認められた場合 |
33万円(うち税3万円)~ |
| 4.無罪の場合 |
55万円(うち税5万円)~ |
控訴・上告をする場合
着手金
報酬金
| 基本額(一審から引き継ぐ場合) |
11万円(うち税1万円)~ |
| 基本額(控訴・上告からの場合) |
22万円(うち税2万円)~ |
| 次のような結果を達成できた場合は、以下の金額が加算されます。 |
| 1.1審より刑が軽くなった場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
少年事件
家庭裁判所送致前の受任
着手金
| 基本額 |
33万円(うち税3万円)~ |
| 次に該当する場合は、基本額に以下の金額が加算されます。 |
| 1.事実関係を争う場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 2.被害弁償や示談を要する場合 |
11万円(うち税2万円)~ |
| 3.事案が複雑・解決困難な場合 |
11万円(うち税2万円)~ |
着手金の追加
| 家庭裁判所に送致され、審判段階も引き続き対応する場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
報酬金
| 基本額 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 次のような結果を達成できた場合は、以下の金額が加算されます。 |
| 1.身体拘束の阻止に成功した場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 2.期間満了前に、身体拘束から解放された場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 3.示談を締結した場合(1件につき) |
11万円(うち税1万円)~ |
| 4.嘆願書を作成した場合(1件につき) |
11万円(うち税1万円)~ |
| 5.観護措置を回避した場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 6.保護観察処分場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 7.不処分の場合 |
55万円(うち税5万円)~ |
家庭裁判所送致後からの受任
着手金
| 基本額 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 1.事案が複雑、解決困難な場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
| 2.事実関係を争う場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 3.被害者弁償や示談を要する場合 |
11万円(うち税1万円)~ |
報酬金
| 基本額 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 次のような結果を達成できた場合は、以下の金額が加算されます。 |
| 1.保護観察処分の場合 |
22万円(うち税2万円)~ |
| 2.不処分の場合 |
55万円(うち税5万円)~ |
裁判員裁判対象事件
着手金
報酬金
| 基本額 |
55万円(うち税5万円)~ |
| 次のような結果を達成できた場合は、以下の金額が加算されます。 |
| 1.罰金刑で終わった場合 |
38万5千円(うち税3万5千円)~ |
| 2.執行猶予つき判決で終わった場合 |
66万円(うち税6万円)~ |
| 3.無罪の場合 |
220万円(うち税20万円)~ |
実費
日当
接見 4回までは無料、
5回目以降は1回につき |
1万1千円(うち税1千円)~ |
期日 2回までは無料、
3回目以降は1回につき |
5万5千円(うち税5千円)~ |
刑事事件費用についてはこちら